2013年02月26日

ブログ移動します。

blogspotとコッチと両方アップしてましたが、めんどうなんでblogspotに統一しますんでよろしくです。

ALL THE OLD PUNKS
http://alltheoldpunks.blogspot.jp/

PINUP BABY PUNKS
http://pinup-baby-punks.blogspot.jp/
↑紙媒体を中心に懐かしいのとかあぷしてます。文字もほとんどないんで、見るだけでも楽しいです。

ここでの記事はコレでおしまいです。

--------------------
posted by 市松人形 at 10:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑ではない雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月11日

ほんだらけ

昨日はほんだらけへ潜入。
130110_1817~01.JPG

微妙な名前やけど福岡だけの古本屋なんかな?

あまり他所では見掛けんフールズメイトとかDOLLの在庫が充実しとった。
まあ、2000年代中心なんやけどね。

130110_1819~01.JPG
130110_1818~01.JPG

DOLLが一冊大体200円、フールズメイトが何と800円。
90年代前半のフールズメイトは、まあヴィジュアル系も多いながらも殺害塩化ビニールとかアルケミーとかそういう記事も多くて欲しいのがあったんやけど800円なんで断念、、。まあ、当時捨てたおれが悪いんやけどね。


で、DOLLの東京ロッカーズ特集とラモーンズ特集、あわせて400円で救出。
130111_1215~01.JPG

ホントはもっと欲しかったけど、当時捨てたおれが悪い。

みんな断捨離とか信用したらいかんよ。

--------------------
posted by 市松人形 at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑ではない雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

佐世保市 お宝発見系倉庫


昨日、日帰り出張もそこそこでお宝発見系倉庫(大型古本店にCDとか古着とかフィギアとか置いてるトコ)に行ってきたよ。

事前にブックオフとか検索したけど全然なくて、で古本で検索したら「おもしろ倉庫」が出てきたんよね。

おもしろ倉庫 広田店
130109_1110~01.JPG

こういうお店の良いところは、知識のない店舗側が結構良いCDに格安な値段設定してるトコやったんやけど、今はそうでもないんよね。「おっ!」って思うもんも結構な高値付けよるしね。

130109_1156~01.JPG
ティアドロップスとMAD GANG、あわせて1,060円。
買ってから判明したけど、MAD GANGはレンタル落ちやったわ!

他にもTHE POGOとかラフィンのチャーミーのソロとかあったけど、今回はスルー。
あと、パール(田村直美)のセカンドもあったけど、ボロボロなのに980円!かつて持ってたけど、売っちゃったのが後悔される。

おもしろ倉庫 大塔本店
130109_1220~01.JPG

130109_1220~02.JPG
いきなり入り口に3枚200円のワゴン!
ゴミの中から何とギトギトハスラ→のCDを発見するも、あとの2枚をこのゴミの中から探すのが大変だったわ、、。


130109_1300~01.JPG
奥田民生と樋口沙絵子をあわせて救出。後者は全く知らんし、今後聴くかどうかも不明。
本店ながらもCDの個人的品揃えは広田店の方が良かったね。

--------------------
posted by 市松人形 at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑ではない雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月20日

アンタも首ったけ/BLACK VELVET LUCY

BLACK VELVET LUCY.jpg

-収録曲-
1. アンタに首ったけ
2. ランチタイムのハニー
3. 気まぐれブギウギ
4. ダイナマイト・フジコちゃん
5. イケイケ・ちゃんねー・ダンス
6. 呑みすぎちゃってバン・バン・バン
7. Fool For You
8. タコス・ツイスト
9. Justine
10. Teenage Shutdown
11. Oh!My Darling
12. 大失敗


BLACK VELVET LUCYの1stアルバム(12年12月発売)。

これはイイ。久々にイイのに出会ったって感じやね。
ツイッターのRTでたまたま知ったやけど、まず女性ボーカルってコトで反応したんやけどね。
最初から最後まで休むことなく全開な内容で、ルースターズのカバーなんかもやっとる。
ルースターズのカバーに関しては個人的にハードルは高いが、このカバーはカッコイイよ。

ボーカルのちょっととぼけたような歌いまわしが好き。ちょっとヨシノモモコに通じるもんがある。

店頭で買うと今ならDVD-R付きってコトで、普通DVD-Rってあまりいらない対象やけど、コレは欲しかったんでamazonじゃなくてタワレコで購入。



特典DVDでも最前列にいる写真撮ってるおじさんが気になる、、。

--------------------
ラベル:BLACK VELVET LUCY
posted by 市松人形 at 12:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 新規購入CD('12) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月13日

DANCING AFTER 1AM/Compilation

Dancing after 1am cover.jpeg

-収録曲-
1. Ane(TACOBONDS)
2. ポップコーン畑に黒い影(ANISAKIS)
3. Collapsing New Buildings(Extruders)
4. Saturday-Athletica(スロウマリコ)
5. シェパード(小林どろり)
6. Carnival(cynicalsmileisyourfavorite)
7. I Want More[MASSSIVE](POP-OFFICE)
8. ユネコ(百蚊)
9. Michael in Utero(macmanaman)
10. Oh My God(Puffyshoes)
11. Deacon Punk(JEBIOTTO)
12. 反転(otori)
13. Nature Blessings(New House)
14. Abekobe(Hysteric Picnic)
15. Long Ways(She Talks Silence)
16. 邂逅の音(経立)
17. fuji(the mornings)
18. Dance(Mir)


外国人がオーナーのレーベルCALL AND RESPONSEのオムニバスアルバム(12年発売)。

オムニバス盤って良いも悪いも色んなバンドの音源が聴けるのが利点やけど、個人的やけど明らかに流れを阻止するようなバンドが存在するってのも確かやね。
オーナーの趣味だろう、女性ボーカルのバンドが多いのは個人的には嬉しい。
百蚊からPuffyshoesの流れは良いよねー、カッコイイ。
経立は地盤沈下のイグゼット漱石さんの新しいバンドで、これも地盤沈下とは全然違うサイケデリックな感じでカッコイイし。

キモチはわかるんやけど、曲は良いのにエフェクト掛け過ぎたり音を汚くしてるバンド、これは正直いただけないなあー。

バンドの良さを表現するには一曲じゃ少ない気もするね。もっと曲を聴いてみたいバンドもいっぱいあった。

百蚊


macmanaman


Puffyshoes


経立


--------------------
posted by 市松人形 at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 新規購入CD('12) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

仏滅ラプソディ~THE BEST OF SEKIRI~/赤痢

赤痢仏滅2.jpg

-収録曲-
1. HAPPY NEW YEAR
2. 俺のドジ
3. ベリーグウ
4. GORILLA
5. 駄馬
6. 4649
7. かつかつROCK
8. 仏滅ラプソディ
9. カメレオン
10. どろどろ大江戸
11. 青春
12. ENDLESS
13. サバビアン
14. 19才
15. 睡魔
16. 今夜星光爛漫
17. セキリパーカーズ
18. ウラドラ人生
19. 愛をこめて
20. お別れしよう
21. タバコが吸いたい
22. ラブ・ボルド
23. スイムマヒマヒ
24. トロピカル・バナナ
25. スネアレス
26. 白鳥の湖
27. ちょっち
28. りぶおん
29. 素晴らしき中近東


赤痢のベスト盤(12年発売)。
テイチクから出るってコトで買わないと思ってたけど、このジャケット見て買った。
それとドラムのあやさんのライナーね。これは貴重やんね。何となく再始動いつでもOKよ、的な臭わせるコメント。

音の方は「赤痢物語」と比較するとギターのジャラジャラ感が全面に出てて個人的には良い感じになっとる。
モアイ時代以降のCDは全部売っちゃったから、久々にモアイ時代の楽曲聴くとなかなかカッコイイし。



この時は既にモアイ時代で、意外と一時間も演奏しとったんやね。ビール飲みながらの演奏やったけど。

--------------------
posted by 市松人形 at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 新規購入CD('12) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

ハルメンズの20世紀+8/ハルメンズ

ハルメンズの20世紀Web用.jpg

-収録曲-
1. 趣味の時代
2. Q-P-ダンス
3. 焼ソバ老人
4. アニメイション
5. 少年たち
6. シングル・ハンドBOY
7. 幸福の未来
8. マスクト・パーティ
9. ジャングル都市
10. お散歩
11. 春の嵐
12. ナルシスティック
13. ゴールデン・エイジ
14. ふにゃふにゃサイボーグ
15. 母子受精
16. マスタード
17. 幸福の未来~スタジオライブ
18. 暗いところへ~スタジオライブ
19. リズム運動~スタジオライブtake2
20. アンドロイドな女~スタジオライブtake2
21. 電車でGO~スタジオライブtake2
22. フリートーキング~スタジオライブ
23. レーダーマン~スタジオライブ
24. あたしバージン~リズムトラック


ハルメンズの81年発売のセカンドにボーナストラックをぶち込んだ豪華な再発CD(10年発売)。

これも、初っ端からパンクなナンバー、とても曲名からは想像出来んアヴァンギャルドな感じでね。
戸川純や野宮真貴がボーカルとして参加してて、まあバラエティーにも富んでるしね。
(今知ったけど、野宮真貴のソロアルバムにモーター・ハミングが収録されてんのやね。持ってて売っちゃったけど、知らんかった。今試聴で聴いたけど、なかなか良いやんか。)

ライナーの方は近代体操同様充実しとって、各曲の解説なんかもうれしいね。

趣味の時代


野宮真貴「ピンクの心」リマスター全曲お試し聴きビデオ


--------------------
posted by 市松人形 at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 新規購入CD('12) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月12日

ハルメンズの近代体操+8/ハルメンズ

51SRJEK+D1L.jpg

-収録曲-
1. 昆虫群
2. 暗いところへ
3. フリートーキング
4. 電車でGO
5. モーター・ハミング
6. ライフ・スタイル
7. キネマの夜
8. リズム運動
9. 私ヤヨ
10. レーダー・マン
11. アンドロイドな女
12. ボ・ク・ラ パノラマ
13. 昆虫軍 ~1st多重DEMO、シンセベース
14. アンドロイドな女 ~1st多重DEMO、リズムボックス
15. 電車でGO ~1st多重DEMO、SE入り
16. モーター・ハミング ~多重DEMO
17. 幸福の未来 ~多重DEMO
18. 暗いところへ ~多重DEMO:泉水敏郎ボーカル
19. 母子受精 ~多重DEMO、inst
20. ボ・ク・ラ パノラマ ~多重DEMO


ハルメンズの1stアルバムのボーナストラック入り再発盤。2010年発売で、オリジナルは80年発売。

きっかけはレンタルレコ屋のセールで買ったハルメンズ・デラックスのLPなんやけど、まあ戸川純が参加してるってコトでLP買ったんやけどね。
ボーナストラックの入ってないCDは、これが出るって言うんで売っちゃったんやけど、結局コレ買うまで2年経過しとった。
何となくやけど、ハルメンズの印象ってのが、薄かったんで買わなかったんやけど、コレは買って良かったよ。

まず最初からキュルキュルキュルってノイズ音から始まって、ホント初期のDEVOみたいでカッコイイ。
オリジナルアルバムの部分も良いけど、パール兄弟の再発CDにもいっぱい入ってたお宝音源のボーナストラック、これもまた良いんよね。パンクなんよね、パンク!



--------------------
ラベル:ハルメンズ
posted by 市松人形 at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 新規購入CD('12) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月10日

南洋でヨイショ+6/チャクラ

81vaN9kG-SL._AA1500_.jpg

-収録曲-
1. スウィング(タコにささげるよ)
2. 南洋でヨイショ
3. 本当のこと言えば
4. 私と百貨店
5. ペリカン
6. まだ
7. テーマ
-ボーナス・トラック-
8. 鳥 (ライヴ・ヴァージョン)
9. 山 (ライヴ・ヴァージョン)
10. アマゾンのハイジ (ライヴ・ヴァージョン)
11. おかずの歌 (ライヴ・ヴァージョン)
12. 主婦と生活 (ライヴ・ヴァージョン)
13. 金太郎 (ライヴ・ヴァージョン)


チャクラの3rdアルバム。12年発売でオリジナルは83年発売。
1stと2ndの再発は丁度一年前で、3rdと小川美潮のソロ1stは12年の10月発売ってコトで、こうのぐらいのペースで発売してもらえると金銭的に切り詰めてるおっさんには非常に助かるね。

1stと2ndとは全然違う感じやね。メンバーも全然違うんかな?ライナー全然読んでないんでわからんのやけど、毎回ライナーも充実してて良いね。
ボーナストラックのライブ音源もオリジナルとのつながりに違和感がない感じで良い。時々あるよね、ボーナストラックのライブ音源がむちゃくちゃ悪くて入れた意味あるの?ってやつが。

YouTubeでほとんど上がってるみたいなんで聴いてみてね。
特に好きな歌↓


--------------------
posted by 市松人形 at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 新規購入CD('12) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月09日

HONG KONG CALLING/RIPPER

ripper free.jpg

-収録曲-
1.HONG KONG CALLING


RIPPERの無料配布CDR。
無料なんて勿体無いよ的なカッコイイ楽曲なんよね。
前からRIPPERの日本語詩の曲聴いてみたかったんやけど、それが叶ったりで。
ルースターズのレッツ・ロックを思い出させるような。

とりあえず聴いてみようや。
HONG KONG CALLINGは04:05の辺りからね。


--------------------
posted by 市松人形 at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 新規購入CD('12) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。